沖縄の老舗ラーメン屋『栄龍』
 ↑クリックをよろしくお願いします↑

1階躯体工事⑧

本日、梁配筋2日目およびスラブ下筋配筋です。
1階躯体工事⑧
心地よい天気のもとでの作業です。順調に進めてまいります。

通常は設備スリーブによる梁貫通の補強をウェブレンとかダイヤレンとか
既製品のスリーブ補強材にての処置によると思いますが、今回の現場は
すべて鉄筋にて、スターラップをD13@100両サイド6本、ヨコ筋D13を上下
2本づつ、L型筋を両サイド2本づつのすんごい補強となります。
(これも構造改正の影響でしょうか...)
1階躯体工事⑧
↑ ↑ ウェブレン ↑ ↑
1階躯体工事⑧
↑ ↑ ダイヤレン ↑ ↑



同じカテゴリー(躯体工事(1階))の記事
1階躯体工事⑬
1階躯体工事⑬(2009-04-04 21:21)

1階躯体工事⑫
1階躯体工事⑫(2009-04-01 12:34)

1階躯体工事⑩
1階躯体工事⑩(2009-03-27 23:15)

1階躯体工事⑨
1階躯体工事⑨(2009-03-26 18:33)

1階躯体工事⑦
1階躯体工事⑦(2009-03-24 18:07)

1階躯体工事⑤
1階躯体工事⑤(2009-03-20 08:41)

2009年03月25日at18:39
Posted by まーまぱぱ
Comments(2)
躯体工事(1階)
この記事へのコメント
おはようございます。
少しずつ頑丈に仕上がっていきますね。

あのCD管と鉄筋の線、懐かしく見ています。
ベニヤ板と鉄筋の間にCD管をとおしていく作業、腰が痛くて大変でした(=^・^=)

今日は朝からラジオを全開で作業でしょうね。
Posted by ジェイ at 2009年03月26日 08:15
ジェイさん
コメントありがとうございます。

そういえば電気工事なされてたって言ってましたね。電気屋さん、水道屋さんの配管作業ってホント大変だなーっていつも第3者の目で見ていました。

興南、おしかったですねー。力投もむなしく打線がぁ~~。現場ではみんなタメ息でした。(ウチの社長の母校なので今日は社長には電話しません)
Posted by まーまぱぱまーまぱぱ at 2009年03月26日 18:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。