
↑クリックをよろしくお願いします↑
基礎コンクリート打設
ネットの調子が悪く、2日ぶりの更新です
月曜日、予定通りコンクリート打設行いました。
13時半スタートで15時半ごろ完了。あわてずに打てました。


昨日と今日は養生期間として明日より型枠の解体を行います。
1枚目の中央、白の服の方、打設のバイブレーター役ですが女性です。
若干19歳の彼女ですが廻りをひっぱってリードしてました。(小さいころ
からおやじさんを見て育ったそうです。若きエース、由紀乃ちゃんです。)

月曜日、予定通りコンクリート打設行いました。
13時半スタートで15時半ごろ完了。あわてずに打てました。
昨日と今日は養生期間として明日より型枠の解体を行います。
1枚目の中央、白の服の方、打設のバイブレーター役ですが女性です。
若干19歳の彼女ですが廻りをひっぱってリードしてました。(小さいころ
からおやじさんを見て育ったそうです。若きエース、由紀乃ちゃんです。)
この記事へのコメント
お邪魔します。
素晴らしいですね。年齢なんて関係ないですね。ほんと!
考え方次第ですね。
ありがとうございました。
素晴らしいですね。年齢なんて関係ないですね。ほんと!
考え方次第ですね。
ありがとうございました。
Posted by おくちゃん at 2009年03月04日 09:31
おくちゃんさん
コメントありがとうございます。
そうですね。雇用問題の中、建設業の中で若い人が真剣に仕事してることは私も見習わなければならないなと思います。
コメントありがとうございます。
そうですね。雇用問題の中、建設業の中で若い人が真剣に仕事してることは私も見習わなければならないなと思います。
Posted by まーまぱぱ
at 2009年03月04日 10:06

おじゃまします。。。
ネットの調子が悪かったんですか?
沖縄まで直しにいきましょうか(^o^)/
カベ差しがいっぱい出ており大変ですね。
うちらのほうでは現場にもよりますが、大概あと差しで施工しています。
図面により先にカベ差し、入れなくてはならない場合もありますけどもね!
コンクリートの配合により、柱型の浮かし型枠からの吹きだしがとまらないば場合もありますね・・・
ココ最近は地中梁もしていないのでが・・・
1回、50m×15m+α 800㎡の工場に挑んだことがあります。
うちの規模はしれていますが、全部自社施工で行い、その時は4人で行いました。
ちょっと無理気味でしたが、何とか自社だけで施工できました。
でも、やり遂げた後のなんともいえない充実感は、したことのない人しか味わう事ができませんね!
ネットの調子が悪かったんですか?
沖縄まで直しにいきましょうか(^o^)/
カベ差しがいっぱい出ており大変ですね。
うちらのほうでは現場にもよりますが、大概あと差しで施工しています。
図面により先にカベ差し、入れなくてはならない場合もありますけどもね!
コンクリートの配合により、柱型の浮かし型枠からの吹きだしがとまらないば場合もありますね・・・
ココ最近は地中梁もしていないのでが・・・
1回、50m×15m+α 800㎡の工場に挑んだことがあります。
うちの規模はしれていますが、全部自社施工で行い、その時は4人で行いました。
ちょっと無理気味でしたが、何とか自社だけで施工できました。
でも、やり遂げた後のなんともいえない充実感は、したことのない人しか味わう事ができませんね!
Posted by みぞしり at 2009年03月04日 11:48
みぞしりさん
コメントありがとうございます。
私も浮かし型枠の吹きだしで一度恐怖を味わったことがあります...。
800㎡の工場、自社施工ってすごいですね。デカイし。私も完成した建物は、やはり近くを通るたんびに子供に『パパが監督して造ったんだよ』って言っています。一生言うはずです。。。
コメントありがとうございます。
私も浮かし型枠の吹きだしで一度恐怖を味わったことがあります...。
800㎡の工場、自社施工ってすごいですね。デカイし。私も完成した建物は、やはり近くを通るたんびに子供に『パパが監督して造ったんだよ』って言っています。一生言うはずです。。。
Posted by まーまぱぱ
at 2009年03月04日 18:44

そうですね!
私たちの仕事は、地図上に残るし!
よくよく考えたらすごいことをやってるんですね。
私も子供には、お父さんがした所だと言ってます。
だんだん大きくなるにつれ、親の仕事の内容をわかってきていることと思います。
まーまぱぱさんとこのお子さんは、いくつですか?
うちは、小3女 小1男 の2人です。
大きくなるの・・・我が子ながら速いですね!!
私たちの仕事は、地図上に残るし!
よくよく考えたらすごいことをやってるんですね。
私も子供には、お父さんがした所だと言ってます。
だんだん大きくなるにつれ、親の仕事の内容をわかってきていることと思います。
まーまぱぱさんとこのお子さんは、いくつですか?
うちは、小3女 小1男 の2人です。
大きくなるの・・・我が子ながら速いですね!!
Posted by みぞしり at 2009年03月04日 19:12
みぞしりさん
コメントありがとうございます。
私は9才♂、6才♂、3才♀の3人です。
ホントはやいですね~。私もみぞしりさんのように会社を立ち上げたい夢はあります。が、資金と...やはり運営って大変でしょうね~。
コメントありがとうございます。
私は9才♂、6才♂、3才♀の3人です。
ホントはやいですね~。私もみぞしりさんのように会社を立ち上げたい夢はあります。が、資金と...やはり運営って大変でしょうね~。
Posted by まーまぱぱ
at 2009年03月05日 19:15

3人のパパですか!?
たしかに運営するという事は大変な事だと思います!!
特に、資金繰り!大変です。
しかし・・・私は2代目なので・・・
甘えている部分もあるかもわかりません。
独立する事も大変なことなのは良くわかっています。
しかし・・・
2代目はそれなりにレールの上に乗っかっている面も多々あります・・・
それをうまい事 活かすか、潰すか・・・
プレッシャーの両バサミになることは間違いありません!!
1代で旗揚げするのと、私みたいなパターンと・・・
でも今思うのは、私が仮に旗揚げするのであれば、やっぱり自分が好きだという仕事をやって行きたいと思います。
建設業界もとても厳しい時代となりました。
でも、いろいろなチャンスを見逃さずにやって生きたいと思っています。
たしかに運営するという事は大変な事だと思います!!
特に、資金繰り!大変です。
しかし・・・私は2代目なので・・・
甘えている部分もあるかもわかりません。
独立する事も大変なことなのは良くわかっています。
しかし・・・
2代目はそれなりにレールの上に乗っかっている面も多々あります・・・
それをうまい事 活かすか、潰すか・・・
プレッシャーの両バサミになることは間違いありません!!
1代で旗揚げするのと、私みたいなパターンと・・・
でも今思うのは、私が仮に旗揚げするのであれば、やっぱり自分が好きだという仕事をやって行きたいと思います。
建設業界もとても厳しい時代となりました。
でも、いろいろなチャンスを見逃さずにやって生きたいと思っています。
Posted by みそしり at 2009年03月05日 20:41