
↑クリックをよろしくお願いします↑
杭頭処理(くいとうしょり)
今週火曜日より基礎工事のための掘削が始まりまして、
昨日で掘削が完了し捨てコンクリートまで無事、打設できました。
今日は杭頭処理を行ってます。

(捨てコンクリートとは、基礎の鉄筋、型枠を組立てるためにある程度水平で
強固な地面が必要なため、掘削した地盤の上に流し敷くコンクリート【厚み5cm程】
のことです。あともうひとつの役割は基礎の形(位置)を正確に出すためです。)
(杭頭処理とは、打ち込みしたPHC杭が設計支持力の数値に達し、
なおかつ支持地盤層に1m以上根入れした時点で杭の打ち込みを完了します。
それで杭が高止まりすることがあるため、所定の高さまで切断することです。
昨日で掘削が完了し捨てコンクリートまで無事、打設できました。
今日は杭頭処理を行ってます。
(捨てコンクリートとは、基礎の鉄筋、型枠を組立てるためにある程度水平で
強固な地面が必要なため、掘削した地盤の上に流し敷くコンクリート【厚み5cm程】
のことです。あともうひとつの役割は基礎の形(位置)を正確に出すためです。)
(杭頭処理とは、打ち込みしたPHC杭が設計支持力の数値に達し、
なおかつ支持地盤層に1m以上根入れした時点で杭の打ち込みを完了します。
それで杭が高止まりすることがあるため、所定の高さまで切断することです。