神は細部(ディティール)に宿る
~ 神は細部(ディティール)に宿る ~
ミース・ファン・デル・ローエ
外壁タイルを選定する過程にて。。。
施主の要望でワイルドロック社の「トレイスロック」と同じイメージの
タイルの要望がありました。
さっそくそのワイルドロック社さんに連絡を取ったところ、
やはりまず単価が高い。在庫は海外にしかなく納期1ヶ月以上との事。
琉球伊奈の野原さんの提案で、イメージの似た名古屋モザイクさんの
「カントリーロック」を施主に薦めてみました。
まず単価は当初実行予算でみてた金額よりじゃっかん高めですが
ワイルドロック社製品よりだいぶ安い。写真イメージもグー!!でした。
在庫もあるし。施主にも気にいってもらえました(ぱちぱちぱんちー)
しかーしサンプルを取り寄せたところ写真とのカラーがすこーし違う。。。
施主よりダメ出し。今からワイルドロック社かぁぁとちょっとブルー。
このとき工期もおしてたので完全にアウト。。。
しかーし、でも、しかーし、でも名古屋モザイクさんの別のタイル「インロック」を
施主が見てこれでもいいかもと即決定しました。(ああっよかった)
わたし思うに人の持つイメージってフレキシブルなんだなと
あらためて感じました。提案する側がもっと広くイメージを持ってないと。。。
この仕事やってると余計にストライクゾーンを狭くしてるような気が。。。
施主の考えも1日1日変化するわけだし、1個1個のイメージがくっついて
全体が出来上がろうとしてるとき1個1個はどんどん変化していくわけで。
木を見て森を見ずにならないようにしなければいけましぇん。
さらにプロとは、、人の見ないところにもこだわりを求める。
細部に気を使うからこそ全体にバランスいい、パワーのある作品が出来上がる。
「神は細部に宿る」
「神」って何でしょう?インスピレーション?
この現場の設計をたずさわった
OTK設計工務の上村さんも
細部にこだわりを持つ神がかりな(?)ひとです。
関連記事